発見はツイッターでした
何と表現すれば良いんだろうって思っていた
じぶんの足りないところ
そんなタイミングでズバッと目に入ってきた
『言語化力』
三浦崇宏さん著です。
ソッコー本屋に行って買いました。
控えめに言ってチョー面白かったので
メモっぽく感想を残しておこうと思います。
これからは良い本は感想を書いて
あおぞら図書館というカテゴリでストックしておこうと決めました
Life is contents
これは言い得て妙
各時代の有名人の口調が引用されており
理解しやすかった。
この考え方は何かつらいコトやキツいコトがあった時に
じぶんを壊さないために持っておいた方が良いと
個人的には七転び八起き的な感じで腑に落とした
経験はきっと後で役に立つ
失敗はきっと後で役に立つ
どっちかっつうとネガティブ要素をポジティブに消化するために
持っておこうというスタンス
言語化のプロセスでじぶんに足りないところ
1 スタンスを決める
2 本質をつかむ
3 感情を見つめる
4 言葉を整える
言語化プロセスの中でじぶんに足りないところは
2 本質をつかむ
事実をシンプルなコトバで可視化する力の向上が必要
これはある意味プログラミング的な思考になるのかなと理解
仕事でもIT系の人たちと話すときには実はコトバが重要だし
そこで認識が違ってしまえば、完成するものも変わってしまう
そんなコトもあったなーと振り返る
スタンスと感情は迷わないので後は
言葉の整え方も鍛えよう
視点のずらして表現を変える
これはパターンを増やすのに良い
思いやりのその先の言葉
相手にメリットを伝えたら、その先どのように動くか
あとひとつ加える練習をしよう
ここは身につけたいアビリティ
比喩力をあげよう
確かどこかで見かけたコトある
『ガンジーが助走つけて殴ってくるレベル』
確かに構造が素晴らしい
強くなければ生きていけない、
優しくなければ生きていく資格がない
レイモンドチャンドラーの言葉もメモっとこ
発言のフォーマットのフットワークの軽さ
王道の結論からパターン
3つパターン
中でも3つパターンが捻り出せない時の解決法は参考になった(笑)
言葉でベクトルを変え、付加価値をつける
スタートアップを手伝っているところの話で
言葉でみんなが持っているイメージのベクトルを変え、
認知度の高い類似企業を同列で並べた上で突っ込んでいき
同じ土俵に並べた上で、同じような格付け的に付加価値をつける
このテクはうまいなー、勉強になります
じぶんのスタンスと似ているところ
シンプル イズ ベストなところが似ていると思った。
言語化力をつけるには可視化するコトが重要だと思う
言葉にすることが難しいことを言葉にするには
要素をシンプルに紙に書き上げた上で整理していこうと決めた
最後に
買って読んだ方が良い本だ
手元において何かあった時にはまた繰り返しよむだろう
久しぶりに熱量のある本を読んだ